口元の見た目を美しくするための治療です
歯を白く見せる治療、歯の姿形を整える治療など、口元の見た目を美しく見せるための様々な治療法を審美治療といいます。
歯をもとの自然な色に戻します
歯の表面に付いた茶渋やヤニなどの色素(ステイン)を落として、元の歯の色に戻します。
色素が着色して変色している場合は歯のクリーニングのみで白くできる場合があります。
クリーニングでは落ちない色素を漂白します
歯のクリーニングでも落ちないような色素を薬剤を使用して歯を漂白します。
歯の色が変わるだけで顔の印象ががらっと変わります。
ホワイトニングの詳細はこちらから
自然な歯の色を長期に渡って維持できます
治療後の金属の詰め物が気になる方にお勧めのセラミック製の詰め物です。
長期に渡って美しさを保持することができ、変色や変形などの劣化が起こりにくいことも特徴です。
さらに、セラミックを用いるため金属アレルギーの心配がありません。
普通の治療だと最短で2回の治療が必要ですが、当クリニックのCEREC ACを使った場合は1回の治療で済みます。(症状のケースによります)
CEREC ACの詳細はこちらから
虫歯の進行が進んでいても、美しい見た目を保てます
銀歯が気になる方にお勧めしたいセラミック製の歯の被せ物です。
白い透明感のある自然な見た目になります。
こちらも当クリニックでCEREC ACを使った治療が可能です。
負担の少ない治療法で手軽にきれいな見た目にできます
前歯の表面を薄く削り、薄いセラミックを歯の表面に貼りつける治療です。
歯の色、形などの見た目を自然にきれいにすることができます。
短い治療時間で歯のダメージも少なく、治療後の変色、着色もほとんどありません。
こちらはCR(コンポジットレジン)で詰め物をしたところです。
時間が経過して白い色から変色しています。
こちらはCERECで作成したセラミック製の詰め物を入れたところです。
上のCRを使った治療と同じくらいの時間が経過していますが、変色をしておらず白いままです。
本物の歯のような噛みごたえも再現できる審美治療です
失われた歯の代わりに人工の歯を骨に埋め込む方法です。見た目、感覚が本物の歯に近くなることが特徴です。
インプラントの詳細はこちらから
土台の歯が残っていなくても自然な歯を手に入れられます
「コア」とは治療などにより歯が残っておらずクラウン(被せ物)が付けられない場合に補強するための土台のことです。
そしてファイバーコアはガラスの線維とレジンを使用した弾力のある素材のコアです。
一般的な金属のコアよりも歯への負担が大幅に軽減され、光を透過する性質があり見た目も自然になります。